カスタマーハラスメントに対する基本方針

1. はじめに

私たちプレミアアンチエイジンググループは、

「Forever vivid 人の時間(とき)を、解き放つ。Untether time.」を企業理念に掲げ、

すべての人々が年齢にとらわれず、いつでも、いつまでも輝ける持続可能な社会の実現を目指しています。

この理念の実現には、社員それぞれが心身ともに健康で幸せを実感できる生活を送ることが必要不可欠です。

 

そのため、お客様との信頼関係を大切にしながらも、

社員や共に働くパートナー(以下、社員等)の尊厳と安全を守ることを重要な責任と考え、

万が一お客様による社会通念上不相応な行為により、

社員等の就業環境が害されると判断される場合の対応や当該行為の予防等に関する基本的な方針を定めました。

当社グループは、正当なご意見やご要望には誠意をもって対応すると同時に、社会通念を逸脱し、

社員等の心身や就業環境を害するクレーム・言動には毅然と対応します。

2. カスタマーハラスメントの定義

 

厚生労働省による「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」に基づき、

以下の行為をカスタマーハラスメントと定義します。

 

「お客様からのクレーム・言動のうち、

当該クレーム・言動の要求の内容の妥当性に照らして、

当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであって、

当該手段・態様により、社員等の就業環境が害されるもの」

 

3. 該当する行為例

(例示であり、これらに限るものではございません)

  • 不当な商品交換・補償・返金・謝罪などを求める行為
  • 長時間の拘束、繰り返される要求、居座りなど執拗な対応
  • 暴言、威圧的態度、脅迫、土下座の要求など身体・精神的な攻撃
  • 差別的・性的な言動や、従業員個人への攻撃
  • SNSやインターネット上での誹謗中傷

4. カスタマーハラスメントへの対応

  • お客様の声は真摯に受け止め、合理的かつ理性的な話し合いを基本といたします。
  • ただし、行為がカスタマーハラスメントに該当すると判断した場合、対応を中断またはお断りする場合がございます。
  • 特に悪質な言動には、警察や弁護士との連携を含む法的措置に基づき、毅然と対応いたします。

5. 取り組み

  • 本方針による企業姿勢の明確化、当社グループの社員等への周知・啓発
  • カスタマーハラスメントに関する正しい知識・意識づけの実施
  • カスタマーハラスメント発生時の相談・対応体制の整備